犬の豆知識

犬の歯磨きで嫌がる&噛む時はどうすればいい?うまくやるコツを紹介します

犬の歯磨き 嫌がる
miki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬の歯磨きは毎日した方がいいのはわかっているけれど、嫌がるときや噛む時にどうすればいいのでしょうか。

うまくやるコツはないの?と思っている人も多いと思います。

この記事では、動物病院で犬の歯磨きの指導をしていた愛玩動物看護師の私が

  • 歯磨きを嫌がる理由
  • 噛む時の対処法
  • うまくやるコツ

について解説します。

犬の歯磨きで嫌がる&噛む時はどうすればいい?

犬の歯磨きは口臭軽減のためだけでなく歯周病の予防、心臓病や腎障害などの病気の予防にもなることがわかってきました。

最近では毎日歯磨きしているというワンちゃんと飼い主さんが増えてきています。

小さな子供と一緒で、犬の歯磨きは飼い主がしてあげなくてはいけないので大変ですよね。

歯磨きは毎日のお世話の一つになってきているね!

中には歯ブラシや口を開けることを嫌がったり、歯ブラシを噛んでしまって何本もボロボロにしている、なんていう声も少なくありません。

歯ブラシの重要性はわかっているんだけれど、嫌がる愛犬を押さえつけてまでしなくちゃいけないの?と心が折れている飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

犬用の歯ブラシって結構高いし、何度も買い替えてもう大変!

実は、多くの犬は歯磨きだけを嫌がっているわけでも、歯磨きが嫌いで歯ブラシを噛んでいるわけではありません。

次の項では、嫌がって飼い主さんが噛まれてしまったり、歯ブラシを噛んで壊してしまうときはどう対処したらいいのか解説します。

嫌がる理由を徹底解説!

犬が歯磨きを嫌がるとき、歯磨きの何が嫌なのかを探ってみることが大切です。

嫌がる理由と対処法について解説します。

抱っこされることや捕まえられることが嫌

そもそも抱っこや、飼い主さんに捕まえられることが好きじゃない場合、歯磨きまでたどり着けません。

無理に捕まえると、その後のことはなんでも嫌なイメージになってしまいます。

まずは自分から膝の上に乗る練習をしましょう。

抱っこが好きな子ならやりやすいね!

大型犬で抱っこが難しい場合や、抱っこに慣れることが難しいワンちゃんでも大丈夫です。

歯磨きをする場所を決めて、歯磨きの時間になったらその場所にお座りするように練習しましょう。

口を触られる、口を開けるのが嫌

すでに重度の歯周病になってしまっていると、歯茎を触られると痛いので、そもそも触らせてくれなくなります。

根本的に治療するとなると全身麻酔になるので、簡単なことではありません。

薬やサプリメントで痛みや炎症を軽減することができないか動物病院に相談してみてください。

口が痛いときに触ったら、さすがに怒るよ!

痛みがなくなっていれば、口周りをマッサージすることからはじめましょう。

少しずつ口の中を触る練習をして慣れていくところから始めてください。

歯ブラシが怖い、きらい

歯磨きのときに、無理矢理抑えつけてしまったり、歯磨きで痛かったことはありませんか?

そういった経験があると歯ブラシ自体を嫌がって避けるようになってしまいます。

すでに嫌いになってしまった場合は、違う色や形の歯ブラシに買い替えてしまいましょう。

最初からゆっくり歯ブラシに慣れさせるところからはじめてみてください。

見たことない形なら、怖いとは思わない、かも?

はじめは見せるだけ、次に歯ブラシにペースト状のおやつを塗り付けて自分で舐めさせてみましょう。

口に当てるときは痛がらないかどうか、指で触って確認してからがいいかもしれません。

歯ブラシが好きすぎる

実は、歯ブラシが好きすぎるワンちゃんもいらっしゃいます。

カジカジ噛むのが心地いいのか、自分で持って歯磨きしているような様子はとってもかわいいですよね。

ですが、歯ブラシを噛み切って誤飲してしまうと危険なので絶対にやめましょう。

もし飲み込んでしまったらすぐ動物病院に行ってね!

犬が噛んでも大丈夫なおもちゃの中にはデンタル製品もあります。

噛むのが好きなワンちゃんには歯ブラシではなく噛むおもちゃを与えて下さい。

次の項では歯ブラシを噛んでしまうときの対処法をご紹介します。

噛む時の対処法をご紹介!

もし、飼い主さんを噛んでしまう場合は、歯磨きガムやサプリメントなどのデンタル製品を使うことをおすすめします。

歯ブラシで磨くには、抱っこや口周りをさわる、押さえるといったことをしなければいけません。

そういったことが苦手で飼い主さんを噛んでしまうワンちゃんの場合は、歯ブラシで磨けるようになるのはとても難しいです。

飼い主さんが怪我をするかもしれないときは無理しないで!

歯ブラシ以外の口腔ケア用品を利用して歯の汚れが付かないように、できることから始めてみて下さい。

歯ブラシ以外の口腔ケア
  • 歯磨きガム
  • 歯垢が付きにくくなるサプリメント
  • 犬用マウスウォッシュ
  • 歯垢が付きにくいドライフードに変える
  • 口周りのマッサージをする
  • こまめに水を飲ませる

攻撃性はないけれど、歯ブラシを噛んでしまって歯磨きがうまくできないワンちゃんもたくさんいます。

そんなときは、子供用やペット用の歯ブラシで柄の短いものや、指にはめるタイプの歯ブラシがおすすめです。

後ろから抱っこして犬に歯ブラシが見えないように手で隠して1本ずつ磨きましょう。

歯ブラシが見えると遊びたくなっちゃうよ!

長い時間歯ブラシを口の中に当てているとどんな犬も噛みたくなってしまいます。

1本磨いたら口から離す、ほめてもう1本磨く、離すを繰り返して歯磨きをしましょう。

犬の歯磨きをうまくやるコツを紹介します!

歯磨きをうまくやるコツは、実は歯磨きを我慢させようとしすぎないことです。

少し手間ですが、きちんと段階を踏んで慣れさせることが重要になります。

ちょっとずつなら、我慢できるかも!

最初は1日に1本磨けたら充分!

時間はかかりますが、無理矢理押さえつけたり、追いかけまわして捕まえるということは逆効果になってしまいます。

犬の歯磨きの練習は嫌がる前にやめる!

歯磨きできるようになるまでは、手間がかかるし時間もかかります。

まず抱っこからはじめて、歯ブラシに慣れさせて、前歯を1本だけ磨いて褒めて、また1本磨いての繰り返しです。

飼い主としては、早く次に進みたいし、もう少しちゃんと歯磨きさせてよ!と焦ってしまうかもしれません。

飼い主さんの焦りは愛犬にも伝わっているよ!

本来は、犬にとって歯磨きは痛いことでもなく、不快なことでもありません。

むしろ歯磨きに慣れていて当たり前に磨けるようになると、気持ちよさそうにするワンちゃんもいます。

実は犬が歯磨き自体よりも、無理矢理口を開けさせようとしたり、押さえつけたりということを嫌がっていることがほとんどなのです。

口を開けるのは犬にとってとてもデリケートなことなんだ。

たとえ1本しか磨けなくても、今できるところまでをしっかり練習しましょう。

確実にできるようになってから次に進むようにしてください。

うまくやるコツは一気に全部磨かないこと!

人間の歯磨きでも言われていることですが、犬の歯磨きも1本ずつ丁寧に磨きましょう。

これはきれいに磨くだけでなく、嫌がったり、歯ブラシを噛むことを防ぐコツでもあります。

犬は集中力が長く続かない為、歯磨き中であってもせいぜい2-3秒じっとしていることが精一杯です。

たとえ数秒でも犬としては頑張っているんだよ!

口の中に歯ブラシがある状態でずっと噛まずに我慢することができずに、歯ブラシを噛み始めます。

一度歯ブラシを噛むことを覚えてしまうと、歯ブラシは噛んで遊ぶものと覚えて、どんどん歯磨きしにくくなることが多いです。

最初のうちは1本磨けたら歯ブラシを離して、よくできたねと褒めてあげてください。

小さいおやつをご褒美にあげてもいいでしょう。

歯磨きしてるのにおやつ食べていいの?

歯磨き中におやつあげていいの?と思われるかもしれませんが、ドライフード1粒程度のご褒美であれば何回あげても大丈夫です。

噛まずに丸飲みしてしまえば、歯に汚れが付きにくいのでほとんど影響がありません。

歯につきそうなチーズやボーロ、クッキーではなく小さめのドライフードやなめとれるペースト状のおやつがおすすめです。

まとめ

この記事では、動物病院で犬の歯磨きの指導をしていた私が、犬の歯磨きをうまくやるコツについてお伝えしました。

  • 歯磨きを嫌がる理由は歯ブラシや抱っこになれていないから
  • 歯ブラシを噛む時は後ろから磨く!
  • うまくやるコツは一気に磨かないこと!

歯磨きを嫌がる、噛む時は歯磨きに慣れさせる練習が必要です。

しっかりきれいにしようとがんばりすぎず、時間をかけて練習しましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
わんちゃんパワー!
わんちゃんパワー!
ワンコと生活して40年
生涯を通して常にワンちゃんが傍にいる生活を送っているアラフォー主婦。毎日がワンコと格闘の日々を送っている。飼い主と犬がもっと楽しめる豆知識からイベント情報など発信中♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました