豆柴は後悔する?しつけや散歩・トイレは覚えないから大変?|ワンちゃんNavi専科♪
犬の豆知識

豆柴は後悔する?しつけや散歩・トイレは覚えないから大変?

mutta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

豆柴は飼うと後悔する?しつけに散歩トイレは覚えないから大変?

について徹底調査!

この疑問に答えます!
  • 豆柴を飼うと後悔する?
  • お散歩は大変?
  • しつけ、トイレを覚えない?

可愛い豆柴ちゃんですが飼うとどんな感じ?

人気ペットの豆柴の特性について深堀りしますよ!

豆柴は後悔する?

昔から慣れ親しまれてきた柴犬を愛玩具として繁殖させたのが豆柴です。

その反面ブリーダーが個体のサイズを小さくする管理に手を取られて、性格の管理ができていないという事実があります。

そういった背景からしつけが難しくて困っていまうんですね。

飼い主が後悔する豆柴の問題が次の3つ。

  • よく噛む
  • 想像より大きくなる
  • 抜け毛が多い

それでは実際にあった問題も含めて次の見出しでチェックしていきましょう。

豆柴はよく噛みつく?

人懐こく活発で表情豊かな豆柴。

実は豆柴は、かみかみが大好きなんですね。

幼少期の豆柴が噛んでしまう理由は次の通りです。

  • 飼い主の関心をひくため
  • 口に物が入る感覚を楽しんでいる
  • 永久歯に生え変わる前で歯茎がむず痒い

これらの行為は5キロ以下の幼少期の豆柴では危険性を感じないので、むしろ可愛らしく感じてワガママを放置してしまうかもしれません。

子犬に甘噛みされても痛くないもんね。

すると噛むという行為は許されるという誤解を持ったまま成犬になってしまいまうんです。

豆柴は警戒心の強く縄張り意識も強い頑固な特性があります。

なので来客や道行く人に対する無駄吠えも多いと言われる性格です。

成犬になってからの本気噛みをやめさせるのは、幼少期よりはるかに時間がかかります。

集中力もあんまりないし気まぐれな性格なんだ。

だから幼少期のしつけが重要!

幼少期のしつけについては後半で更に詳しくお伝えしますね。

豆柴が柴犬サイズに成長してしまう

こちらも実は豆柴あるある。

豆柴を育てていたつもりが成犬になる頃には柴犬サイズになった!というのは実際にある話です。

そもそも正式には豆柴という犬種はなく柴犬に分類されます。

豆柴という俗称なんだね!

豆柴という明確な線引きが無い事もあり、未熟児の柴犬を豆柴として販売する悪質なブリーダーも存在するんです。

純粋な豆柴同士の交配により生まれた犬は大きくなる可能性は低いでしょう。

ですが具体的な理由は明らかになっていませんが、純粋な豆柴が想定より大きく成長するのはこれも実際にある話です。

小さいサイズの犬が好きな人にとっては騙された様な気分になって耐えられないかもしれませんね。

豆柴も年2回換毛期がある

柴犬の血をひく豆柴にも年2回の換毛期があります。

豆柴を家族に迎えた人はこの換毛期にも頭を悩ませるはずです。

犬を飼った経験がある人も、豆柴の抜け毛の量にはびっくりするでしょう。

豆柴は日本の季節に合わせて暑さ寒さに順応するために、綿毛を脱いだり着たりして自分で衣替えを行っていると思って下さい。

そう思うとちょっとかわいいよね。

なので基本的にトリミングにお金はかかりませんが、一年中ブラッシングは必要!

換毛期のない時期でも基本的に毛が抜け続けますのでお掃除も大変ですよ。

換毛期にはもう一匹いたかと思うくらい毛が抜けますよ♪

ごそっと抜けるのは快感で、ツンツン毛をつまんで抜くのはやめられなくなっちゃいます。

豆柴はしつけや散歩、トイレ覚えないから大変?

サイズが小さいとはいえ、豆柴は柴犬同様に活発で運動が必要な犬です。

必ず直面するトイレトレーニングも、豆柴の性格からくる難しさがあります。

  • 毎日の散歩
  • トイレトレーニングが他の犬より大変

これらの大変さと難しさについて解説しています!

お散歩は1日1時間必要!

おうちで走り回っていれば小さいからお散歩は要りませんよ~。

それは真っ赤な嘘です!

体は小さめですが運動の必要な豆柴ちゃん。

お散歩は1日1回30分が最低ラインです。

時間が取れるなら朝夕2回で1時間お散歩に連れて行ってあげましょう。

ごはんと同じくらいお散歩が好きなんだ!

運動不足はストレスも溜まるし肥満の原因にもなります。

ここで飼い主のお散歩ストレスを解消するおまじないを紹介!

  • 毎日決まった時間にお散歩に行かなくてよい
  • 決まった距離を歩かなくてよい

同じ時間にお散歩に行くと、賢い豆柴がお散歩要求吠えするようになってしまうこともありますよ。

腹時計ならぬお散歩時計かな。

飼い主も犬もストレスになるので行ける時間にお散歩するようにしましょう♪

また無理に歩かなくても、30分ほどその辺をクンクンかぐだけでも大丈夫。

要するに犬の外遊びに付き合う時間をとってあげればいいんですね。

平日少ししか時間が取れなければ、週末にしっかり相手してあげましょう。

我が家迎えた家族に、楽しく長生きしてほしいものです。

豆柴はトイレトレーニングや噛まないように教えるしつけが大変?

豆柴は自分のテリトリーに排泄しないという特性があります。

これが豆柴のトイレトレーニングを難しくしている原因でしょう。

トイレトレーニングに失敗した豆柴は、大雨の嵐の中でも朝夕で排泄の為の散歩に出る必要があります。

また、何年か後に足が弱った老犬を排泄させるために抱えて出かけることになりますよ。

幼少期のしつけよりはるかに大変だよ。

犬はトイレシートやトイレトレーを使う理由を知らないので、トイレを置いているだけでは排泄できません。

  1. 排泄のタイミングでトイレに誘導する
  2. 排泄できらたよく誉めて犬と遊んでからクレートなどに帰す
  3. また時間を置いてトイレに誘導する
  4. 排泄できなかったらクレートに返す、できたら遊んでからクレートに帰す

これをくりかえしましょう。

可愛いからと部屋で初めから放し飼いにしていると、どこでも排泄していいと勘違いしてしますよ。

とにかく最初が肝心です。

できたら誉めるの繰り返し!粗相は無視だよ。

また、警戒や興奮を抑えるために「まて」や「おすわり」のコマンドを幼少期から覚えさせましょう。

痛くなくても人の手を噛んだらやめさせることも大事です。

飼い主の指示がきけたら小さくちぎった餌を与えて良く誉めましょう。

人も犬もストレス無く共存するために必要な過程なので、失敗しても諦めずに取り組みましょう。

まとめ

豆柴は飼うと後悔する?しつけに散歩トイレは覚えないから大変?についての記事でした。

今回分かった事はこの3つです!

  • 小さい頃からのしつけにより噛まない
  • 活発な性格なので毎日1時間お散歩が必要
  • 粘り強く接する事でトイレを覚えられる

どの犬を迎えても最初は大変だし指示を覚えなくて困りますよね。

豆柴の特性を理解した接し方によって、決して飼いにくい犬ではないはず!

豆柴を飼っても後悔はないですよ♪

スポンサーリンク
この記事を書いたライター紹介
わんちゃんパワー!
わんちゃんパワー!
ワンコと生活して40年
生涯を通して常にワンちゃんが傍にいる生活を送っているアラフォー主婦。毎日がワンコと格闘の日々を送っている。飼い主と犬がもっと楽しめる豆知識からイベント情報など発信中♪
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました